- 
							    				    			だれでもハンドロール出来る方法「手巻きタバコ」を始めると、人は「ハンドロール」に憧れます。 憧れて、試して、ダメで、ローラーに戻る人も、また、多いです。 そんな自信喪失?な手巻きストに贈る「なんだ、これなら 巻けるじゃん」的「ハンドロール・メソッド」の紹介です。 なんて、ビッグマウスは程ほどに・・・ さて、「ハンドロール」が難しいとされるのは 1.空間で巻こうとする 2.丸く巻こうとする の二点だと思うワケですよ じゃあ、空間じゃないところで、丸くなく巻けば簡単になる ということは 1.台かなんかの上で 2.折りたたんで糊つけする 3.吸う時に、丸く整える で、やってみる訳ですよ。 まず、巻紙を用意する(あったり前っす)  次に、巻紙を三つに折る。 この時フィルターもつぶしておくとモア・ベター  葉っぱ、フィルターを紙の上におく  真ん中の1/3の部分に葉っぱを寄せて、手前の1/3を折り返す  最後に向こう側の1/3を手前に折り曲げる。 位置が決まったら、舐めて糊づけ  これで出来上がり 吸う時に全体を丸く整える どうです この巻き方?のいいところは、ゆるく巻けること 店でいつも言ってる、「太くてゆるいタバコが一番」を 実践できることです。 なぜ「太くてゆるいタバコが一番」なのかはまた別の機会に | 2015年03月05日 | トラックバック(0)











 
							
